- 保育士
- 幼稚園教諭一種
- 小学校教諭一種(履修単位数等の状況に応じて取得に関する指導を行う場合がある)
- レクリエーション・インストラクター
-
保育施設の園長経験者など、業界の大ベテランたちが、チューターとして学外実習の事前指導、実習中フォロー、事後指導を実施。実習の質を大きく左右すると言われる指導案の書き方からマンツーマンで丁寧にサポートし、実習中の相談や事後の振り返りも手厚く行っています。
-
幼児保育専攻では、学生個々のレベルと公務員試験や採用試験を配慮したきめ細かいピアノ実技サポートを行っています。また、授業とは別に「ピアノレッスン」としてインストラクターによる個人レッスンを受けることもできるため、ピアノ初心者からスタートする学生も、保育者として充分な力を身につけることができます。

-
日進市と連携し、子育て支援を行う学内施設です。幼児保育専攻ではその環境を活かし、実践力向上のための学びに役立てています。
-
保育所をリアルに再現した実習室。子ども用トイレなども設置されている。
-
ピアノの技術を磨く練習用の個室。学生は自由に使用できる。15室を用意。
-
「ダンス」「あそびと運動」など、身体を使った表現方法を確認できるよう壁面が鏡張りになっている。
-
造形表現を指導するための技術を身につける。


春休みを利用して、約1ヵ月間の海外研修を行っています(参加は希望者のみ)。研修先はオーストラリアのグリフィス大学。英会話の講義をはじめ、現地の教育制度や子どもケアに関する知識を深め、保育所などで体験学習も実施。ホームステイを通じて日本との生活習慣の違いも実感できます。