ファッション造形学科は、ファッション業界全体を理解したうえで学びを積み上げていけるよう、1年次にデザインとビジネスの両面からファッションを学びます。自分自身の志向と適性が見えてきた2年次にコースを選択。そして3~4年次にはめざす将来像に合わせて複合的に専門領域を学んでいきます。多くの学生は「服が好き」という興味から入学しますが、こうしたステップを踏んでいくことで、着実にファッション業界の第一線で活躍できるプロフェッショナルへと成長していきます。
詳しく見る
-
「ブランド」とは、あるものを他と区別するために用いられるイメージのこと。ファッション業界では特にブランドの考え方が重視され、それぞれが独自の世界観を表現しています。この領域では、新しいコンセプト開発から、衣服としてコレクション展開を行い、ファッションショーなどのPR活動を通したブランドの構築を学びます。
-
インターネット通販の販売拡大など、ファッション業界は時代と連動した巨大なビジネスフィールドです。この領域の学びでは、業界で今何が起きて、消費行動はどういう傾向にあるのかなど、市場を分析する力を養います。また、デパートなどを調査し、売場や消費者の動向をリアルタイムで体感するなど、ファッション業界の動向について考えていきます。
-
ファッションをデザインするということは流行をデザインするということ。デザイナーもパタンナーも、造形的な活動を通じて流行づくりに携わっています。この領域の学びでは、コンセプトの立案から、デザイン画の描き方やパターン(型紙)の作成、ドレーピング(立体裁断)など、あらゆる面からファッション造形表現を身につけます。
-
テキスタイルとは、布製品に用いる生地のこと。同じデザインやパターンでも、素材の風合い、光沢の有無などの表面効果、カラーによって与える印象が大きく変わります。この領域の学びでは、友禅染めや有松絞りなどの伝統的な染色技法や、デジタルプリント、無縫製編機などを使った実習を通じ、テキスタイルデザインのスキルを高めます。
-
オペラや演劇、ダンスといった舞台作品は、新たな世界を生み出す総合芸術です。舞台衣裳家は、脚本などから作品の世界観や時代背景を理解し、衣裳で登場人物の表現に命を吹き込みます。この領域の学びでは、衣裳プランの作成からデザイン、制作、衣裳合わせ、修正などを実際に手掛け、ひとつの舞台をつくりあげていきます。
-
アクセサリーやバッグ、靴、帽子などのファッショングッズはトータルコーディネートのレベルを上げるために欠かすことのできない存在です。この領域の学びでは、ファッショングッズをデザイン・制作し、実用性や販売までを見据えた製品生産方法を学びます。その過程でファッションをトータルで捉え、コーディネートされたデザインができる力を身につけます。
-
年に1回、「NUAS COLLECTION」と題し、学内のホールで独自のファッションショーを行っています。作品制作はもちろん、学生がモデルとして出演するなど、ショーの企画から照明、音響、映像、美術、広報まですべてファッション造形学科の学生が中心となりつくりあげていきます。出展のチャンスは全学年の学生に与えられ、学内審査を通過した作品だけが並ぶ実力勝負の場でもあります。
-
名古屋市中心部の会場でファッションショー形式の卒業制作発表会を開催しています。作品はプロのモデルが着用し、演出、ヘアメイクなどもすべてプロのスタッフが手掛けます。研究テーマごとにシーン分けされた約1時間の舞台には、学生一人ひとりの4年分の想いと将来への決意が込められています。
-
※希望者のみ ※内容は変更の場合があります。
フランス、ドイツ、イタリア、イギリスで、短期(約2週間)・長期(約1ヵ月間)の海外研修を実施。各国の美術館や著名なブランドの美術館、ヨーロッパのテキスタイル産地の工場を見学し、ラグジュアリーブランドを肌で体感します。提携校でもあるドイツ国立プフォルツハイム大学への訪問では、現地の学生との交流だけではなく、ファッション、デザイン、映像、イラストレーションなど、幅広い作品に触れることができます。また、長期コースでは、ドイツ・イタリア・イギリスでの研修に加え、世界的に権威のあるAICP(アンテルナショナル・ドゥ・クープ・ドゥ・パリ)の授業を2週間体験。パターンメーキングや立体裁断をファッションの本場で学ぶことで、技術を習得するだけでなく、視野や世界観が大きく広がります。
-
「交換留学」は国際交流協定および学生交換協定を締結している海外提携校への留学。「派遣留学」は学習内容がメディア造形学部の教育上適切かつ有益と認められた機関への留学です。留学先での取得単位は、名古屋学芸大学での卒業単位として認定されます。
-
選考を経て留学資格を得ると、
下記の学費補助以外にも、
留学先と期間に応じて大学と後援会から
奨学金が支給されます。- 交換留学の場合、留学先教育機関の学費は不要。派遣留学の場合、学費の全額もしくは一部を大学が補助。
- 留学先教育機関で取得した単位は、所定の手続きにより単位認定の申請が可能。1年間留学しても4年間での卒業が可能。
-
-
全国でさまざまなコンテストが実施されるファッション業界。ファッション造形学科では、授業の一環として積極的にコンテストへ参加しています。プロと競うことによって、自らの実力や課題を知ることができます。
-
名古屋市内の大須にメディア造形学部がプロデュースしたショップ「nuas media shop」があります。店内のディスプレイや商品だけでなく、ショップの立ち上げや販売戦略、商品の仕入れ、ディスプレイ、広告など全て学生の手づくり。実社会の厳しさと手応えを体験できます。
業界の第一線で活躍するデザイナーやファッション関係者を招いての講義。プロの考え方に触れられる貴重な機会でもあります。
客員教授 |
田山 淳朗 /
畠山 巧 /
藤岡 篤子
|
---|
特別講師 |
ひびの こづえ /
宇津木 えり /
森永 邦彦 /
江角 泰俊 / 堀畑 裕之 / 近藤 保 |
---|
- ■ファッションデザイナー
- ■コスチュームデザイナー
- ■パタンナー
- ■テキスタイルデザイナー
- ■マーケティングプランナー
- ■ファッション雑誌ライター
- ■ファッション雑誌編集
- ■プレス
- ■アクセサリーデザイナー
- ■バッグデザイナー
- ■靴デザイナー
- ■クリエイティブディレクター
- ■ファッションバイヤー
- ■マーチャンダイザー
- ■ショップ経営・運営
- ■営業・エリアマネージャー
- ■ECサイト制作・運営
- ■プロモーション企画
- ■スタイリスト
- ■ファッションアドバイザー
- ■ファッションコーディネーター
- ■ビジュアルマーチャンダイザー
- ■生産管理
- ■品質管理 など
- >各科目のシラバス(授業計画)はこちら
- ※カリキュラム変更や科目名変更の都合により、一部の科目は閲覧できない場合があります。
-
プロフェッショナルの仕事にも対応できる100㎡の撮影スタジオ。衣服をつくるだけでなく、より良く見せるための演出の一環として、照明や撮影機材を用いたファッション撮影を行っています。
-
世界的にも評価の高いホールガーメント横編機です。通常のニットはパーツごとに編成しますが、本機では一着まるごと立体的に編み上げることができます。
-
CADで作成したパターンデータを基に、自動で生地を裁断できます。同機はアパレルメーカーでも使われているため、実社会と同じ工程を実践的に学べます。
-
メディア造形学部が運営するショップ。学生が制作した作品(アパレル、服飾雑貨など)を販売するなど、実践経験を積むことができます。
対象となる66種類の資格において、取得(合格)した資格の受験料全額を⽀給します。
在学中に1⼈4回まで利⽤できます。
- 衣料管理士[1級・2級]
(テキスタイルアドバイザー)
★…「資格取得の受験料全額支援制度」対象
- ファッションビジネス能力検定★
- パターンメーキング技術検定★
- ファッション販売能力検定★
- 色彩検定★
- TES(繊維製品品質管理士)検定★ など